YAMATO気まぐれ日記

浅岡雄也さん、Chicago Poodleなど好きなアーティストさんについて良く語っています。

浅岡雄也@パン工場初上陸2011レポその1

浅岡さん初となったhillsパン工場でのライブレポです。
結構うろ覚えですがお付き合い下さいませ。


hillsパン工場と言えば一昔前はBeingの聖地ですよ!
Open当時はB'zの稲葉さんやZARD坂井泉水さんがシークレットで出たり
引退しちゃったけど愛内里菜さんもよくここでライブやってましたね。
FOV解散後新津さんが北空美羽(だっけ?)のサポートで
出てた事もありましたよね。
僕が応援しているChicago Poodleもよくここでライブやってます。


以前はBeing系のアーティストしかライブ出来なかったのですが
最近は普通のライブハウスとして営業しているのでいろんなアーティストが
ライブやりに来ていますよね。
近場なのでちょこちょこ気に入ったアーティスト出てる時は
来ているのですっかりお馴染みのライブハウス。
いつか浅岡さんも出てくれたらいいなぁ〜って思ってたのですが
それが実現してくれてめっちゃ嬉しいです!


まずはバンドメンバーから紹介。
Vo.:浅岡雄也
Guitar:塚本史郎 
Bass&SEQ:セキタヒロシ
Keyboard:佐藤ダーリン達也 
Drum:小柳cherry昌法
Cho:石塚裕美


結構お馴染みの顔ぶれですよね。
浅岡さんの大阪ライブでコーラスが付くのは初めてですね。
紅一点の石塚裕美さん素敵でしたよ!


オールスタンディングで約200人ものお客さんでぎゅうぎゅう詰め。
整理番号が27番ぐらいだったのでかなり前で見る事が出来ました。
会場のSEが途中から浅岡さんのテクノ作品に替わりいよいよだな
って雰囲気が漂う中バンドメンバーと共に浅岡さんが登場し
ライブスタート!


1曲目は「MY GRADUATION」
間奏明けのCメロ「誰もみな〜」の部分いきなり歌わされて焦った!
久々の曲なんですっかり歌詞忘れてましたよ。
って言うかいきなりここで歌わすか!(笑)
浅岡さんたまに無茶ぶりするからなぁ〜。(笑)


2曲目は「FLY」
浅岡さん自主レーベル作品第1号です。
しょっぱなからノリの良い曲で盛り上げてくれましたよ。


2曲歌い終わって最初のMCだったかな?
hillsパン工場は1度やってみたいと思ってた会場なので
実現で来て嬉しいです。”
“ここは昔から知ってる場所なのでHOMEな感じもするし
AWAYな感じもします。”
みたいな事言ってたように思います。


3曲目は2nd ALBUMから久々に「若葉の季節」。
続く4曲目は「Love me」。
この2曲では浅岡さん自らアコギ弾きながら歌ってました。
「Love me」ではギター弾く予定ではなかったのですが
ホテルでギターの練習してたら弾けそうだなって思ったので
ぶっつけ本番でやる事にしたようです。
ギターの塚口さんに何度も確認しながらかなり緊張してましたよ。
「この曲だけみんなが歌っていい事にしない?
 そうしたら僕はギターに専念出来るから。(笑)」
と、冗談言いながらもかなり汗が出ていて何度も顔拭いてました。
「これは汗じゃなくて油だからね!」
とかやたらと口数が多かったような?(笑)
ファンの皆さんから「頑張って!」って声がかかると
「頑張ってとか言うなよ。頑張っちゃうから。w」
って言ってたのが面白かったです。
まあぶっつけ本番にしては無難にこなせてたんじゃないかな?


その後のMCではギターは借り物でスーツに合うギターを買おうと
思ったんだけど間に合わなかったと言ってました。
借りたギターはビンテージ物で200万ぐらいするとか言って
みんなびっくりしたら「嘘ですよ。w」
と、してやった的な顔して笑ってました。
さらに今日は「40曲ぐらいやります!」って言って
さすがにこれは信じる人いてなかったけど「これも嘘です。w」
と、嘘ばっかり言ってました。w
でも40曲ぐらいやってくれたら嬉しいんだけどなぁ〜。


どの辺で言ってたのは忘れたのですが「普段は下半身裸です。」
とか言って「今日はそんなキャラじゃないんだ!w」
「最近自分のキャラが分からなくなってます。w」
「王子です!キリッ!( ̄^ ̄)ゞ」
と、Twitterネタをやって照れておりました。w


続く5曲目は「True way」、6曲目はちょっと懐かしめの「Emotion」
7曲目は定番(?)の「Anniversary」と、3曲続きました。


その後のMCでは今まではデータを使ってライブやっていましたが
それだと毎回同じになってしまうので今回から全部を生でやる事にして
一期一会を大事しようと思いました。
ギターを弾くのもその一環です、みたいな事言ってました。


長くなってきたのでその2に続きます。